⬆︎コレで
二重底編み方
プラ板の入れ方
カゴっぽい模様編みの編み方
こま編みを編み包むという技法
両側かぎ針はナイフ持ちにはむかない
とか、、、
学びましたので👍
もう一回編もうと思い立ちました⤴︎。
1番の理由は
プラ板が余ってるということだったんだけど、、、w
もう、エコアンダリヤは無いので
引き出しの中で眠っている
ハマナカさんのコマコマという糸を
使ってみることにしました。
(麻糸)
参考使用針は8/0号だけど
握って編みたかったのもあり
持ってるクッション付き(?)の針が
6/0号しか無いので
オール6/0号で編みました。
なので
テキトーに😅
目数段数は変えて
糸も
バッグに仕上げる量が無かったので
浅めに。
糸がしっかりしてる上に
かぎ針の号数も小さいので
模様編みのところも
しっかりと立ちあがり
さらに口元は
「こま編みを編み包む」を
2段編んだので
カチカチ(笑)。
テキストにあるような
「透け感」にはほど遠いけど
「卓上小物入れ」みたいなものになりました。😊
ティッシュ(下に予備もw)とムヒ、携帯も入ります。
ペーパータオルならちょうどいい感じ。
展示会ができたら
消毒液の横に置いておくのに
使えるかも!?
出来上がると
もう少し浅くして
トレー的にしてもよかったとか
みかんカゴが欲しいなとか
思うところはいろいろあるけど
素人の行き当たりばったり
設計図の無いオリジナル(アレンジ?)は
やめ時も配色も糸都合みたいなとこあって🤭
それはそれでおもしろい😊。
なので、
糸が足りるか不安で
内底はピンクです。(編み始め)
そこまで戻ったら全部やり直しなので
妥協して終了。
やり直すと違うものになりそうだし
最悪途中放棄もあり得るし。
😅
問題在庫が「 モノ」になってよかったです。🙌
【送料無料】NHK すてきにハンドメイド 2022年7月号【雑誌】
ハマナカ毛糸 コマコマ
編み針 『ETIMO (エティモ) クッショングリップ付きかぎ針セット プレミアムゴールド』 Tulip チューリップ
clover クロバー バッグ・帽子用ポリ芯 1.5mm/カバン 鞄 底板 バッグ 帽子 ブリム 芯 保形 補強/手芸用品 手作り ハンドメイド クラフト用品
大王製紙 エリエール イーナ ソフトパック ティシュー 150組(300枚)*10コパック(4902011717037)
【指定第2類医薬品】液体ムヒS 50ML 【セルフメディケーション税制対象】
にほんブログ村
コメント