⬆︎この糸が47グラム残りました。 🧶

102FDD67-CF16-4258-8E53-A7C5F26F1D86

⬆︎コレ🧦
編んだあまりが
⬇︎コレ🧶

9CC75A2A-B6BB-4B11-9C0C-68DFA9E03E0F

もう一足編むにあたり
47グラムしかないので
とうぜんのことながら糸を足さないと
わたしが編みたいくつ下🧦は編めないわけで
、、、、、
先に編んだかかとのコロポックルの色合わせが
とっても気に入っていて
2本目も当たり前みたいに
この糸で編みはじめたものの
(つま先は編んで保留😊)
同じじゃつまらないかな〜と
ふと思ってしまって、、、
(つまるとかつまらないとか、、そういう問題じゃないんだけど、、、)
違う糸を選ぼうと
(だから、
つまるとかつまらないとか、、そういう問題じゃないんんだけどwww)
つま先にみどりなんて当たり前すぎてつまらない🤣
と、
コロポックルのブルーを持ってきたものの
ポンっと並べてみたOpalのグリーンの
溶け込むような安心感に負けて、、、

DA7045CA-F8F1-40BE-98DA-FF5C47DCA61E

 けっきょく「みどり」で。😅

37980558-C529-4B7A-B7FF-B61DEC94F880
 
ギリギリの糸量で編むので
糸巻き器で巻きなおして外から使いはじめました。

前回、約半分(少なめ)の残り糸を使った時は
あまり糸をハカリではかって
だいたい半分に分けたのだけど
今回は、、、
編みたいサイズまで編んで
やすんで、もう片方を中から糸を使ってみようかと。
そこで、糸量を調節する方が
ムダが少ないかな?と思いました。

が、
一本目の最後の方まで編んだら
(グラム量りながら、、、)
いけそうなのでw編んじゃいましたwww。
✂️

🤭
これで二本目足りなくなったら
そっちだけ
履き口につま先とかかとに使ったグリーンにしよう!
と、覚悟ができたので😅。

そもそも両足の色合わせはしてないし
個人的に左右非対称の違和感はありません。
ハンドメイドなんだから
かえって良いじゃん👍くらいの気持ち。

42C3F27E-81E0-4676-AFEE-FB89DBF831BE

結果、足りました。✌️
あまりが2グラム。

とろける色合わせも良いわぁ〜😊

🧦🧦🧦🧦🧦


気軽に編める靴下とルームシューズ わかりやすい写真プロセス解説つき (レディブティックシリーズ)
気軽に編める靴下とルームシューズ わかりやすい写真プロセス解説つき (レディブティックシリーズ)

靴下を編む52週 [ Laine Publishing ]
靴下を編む52週 [ Laine Publishing ]

輪針1本で左右同時にできる手編みのくつ下 [ 大内いづみ ]
輪針1本で左右同時にできる手編みのくつ下 [ 大内いづみ ]

Opal 毛糸 Memories/メモリーズ 4-fach 単品販売
Opal 毛糸 Memories/メモリーズ 4-fach 単品販売

【期間限定 売り出し企画!】Opal 毛糸 UNI 4-fach 中細タイプ 単色 オパール ソックヤーン48 靴下 _VBRE
【期間限定 売り出し企画!】Opal 毛糸 UNI 4-fach 中細タイプ 単色 オパール ソックヤーン48 靴下 _VBRE



にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村